企業側と個人側から見たアルバイト

それとは異なり企業の受け入れ側から見るアルバイトと言うのも特異性があります。つまり正規社員として考える必要がないという事です。正社員ならまだしも、アルバイトなら、会社の都合で雇用出来ると言う側面があるのです。ですから期間限定で雇用する企業も大いにあります。他には、通常なら、朝から夕方までの勤務帯を、夕方から深夜までと言う雇用の条件とする場合もあるのです。つまりは正規社員の場合は、1日8時間の労働時間と決まっているのに対して、その枠以内であれば、何時間でも働けると言うのがアルバイトの性質です。最低5時間とか、6時間とかと言う働き方も出来る訳です。